事務局コラムNO212 筆者の散歩コース2020年6月10日
事務局コラムNO212 筆者の散歩コース 2020年6月10日 コロナウイルス(中国・武漢ウイルス)で世界中が汚染された。日本は稀に見る …
事務局コラムNO212 筆者の散歩コース 2020年6月10日 コロナウイルス(中国・武漢ウイルス)で世界中が汚染された。日本は稀に見る …
娘の友人が香港からやってきた。縁があって香港で会ったことも数度あり。日本が大好きな香港人である。孫たちも彼女に世話になったりもする。日本大好きは、日本語も当然で、キャリアアップし、香港の日本法人に勤務して、 …
=香港= 大阪観光局によると、大阪訪日客1200万人、国別では中国が402万人(36%)韓国の241万人(22%)が続くが、韓国人の訪問地別では東京の約153万人を抜いて大阪がトップになっている。 &nbs …
大阪訪日客1200万人。 大阪観光局によると平成30年に大阪を訪れた訪日客は概算で1200万人、消費額で1兆3千億円を超えた。昨年の国内全体では3119万人。その中でも3人に1人は大阪を訪れた …
新年あけましておめでとうございます。 「2019年の幕開け」 平成31年は4月30日まで5月1日からは新元号となります。 平成の30年間の想いはそれぞれがお持ちのことと思いますが …
今年一年を振り返れば、自然災害が多く大変な年であったと思います。 6月8日に大阪北部地震が襲い、茨木、吹田,高槻、豊中市は大きな被害を受けた。 7月7日の七夕には前日からの激しい雨が続いたり、 …
大阪光の競演(https://www.hikari-kyoen/midousuji/)は御堂筋イルミネーション2018、 梅田から難波の全長4Kmを光の道として10年。年末の楽しみの一つでもある。大阪城を借 …
コーヒーを飲む幸福感 I Love加賀ネットが指定管理を受託している中谷宇吉郎「雪の科学館」廣瀬幸雄館長の記事を読まれた方もあろうかと思いますが、紹介いたします。 〇<産経新聞1 …
「日本万博」から55年。そして2025年「大阪万博」 七十二候では「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」12月2日~6日 「閉塞成冬へいそくしてふゆとなる」12月7日~11日 二十四節気では「大 …
11年目の11月11日の記念すべき日に思う。 NPO法人I Love加賀ネットは、 発足以来3600日を超えて、加賀の地元にしっかりと根を張り、活動してまいりました。 …